top of page
検索

BitSummitが開催され,岡山Unity勉強会が出展します(速報)

  • gamejam-westjp
  • 2016年7月9日
  • 読了時間: 2分

(以下,岡山Unity勉強会からのプレスリリースを転載します)

プレスリリース インディーゲームの祭典に作品出展

 岡山Unity勉強会(代表、面田高章)は、2016年 7月9日(土)・7月10日(日)に京都にて開催されるインディーゲームの祭典『BitSummit 4th(ビットサミット フォース)』に出展いたします。

 当団体は、ゲーム開発エンジン『Unity(ユニティ)』の勉強及び開発などを目的に2014年に設立されました。今では参加メンバー200人を超え、小学生から専門学校生、大学生、社会人、個人ゲーム開発者の方など幅広く在籍しております。

 岡山Unity勉強会では『地元岡山から世界へ発信できるクリエイターを!』を合言葉に、ゲーム開発に関する開発・交流イベントも多数催しております。中四国地方で初となる福島ゲームジャム岡山会場の開催、高梁市主催のゲームジャム高梁への運営協力、全世界のクリエイター達が48時間かけてゲームを開発するGlobal Game Jam(グローバルゲームジャム)岡山会場の開催、また最新のVRやゲーム開発に関する勉強会や交流会、ゲーム開発者を岡山にお招きし講演会なども行っております。

 今回の出展はBitSummitへの200件以上の応募の中から採択されたもので,岡山地域のゲーム開発コミュニティの質の高さを示すものです。岡山Unity勉強会は、ゲームを作る面白さやプログラムの面白さを広め、少しでも岡山が盛り上げるよう活動しております。

【BitSummit 開催概要】

◆名称 BitSummit 4th(フォース)

◆日程 2016 年 7 月 9 日(土)・10 日(日)

◆時間 10:00〜17:00

◆会場 みやこめっせ(京都市勧業館)3 階第 3 展示場

〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町 9-1

◆入場料

一般 2,000 円 中高大学生 1,000 円 小学生以下無料(2 日間有効)

◆主催

BitSummit 実行委員会

一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)

(Q-Games Ltd. / PYGMY STUDIO CO., LTD. / VITEI BACKROOM Inc. / O-TWO inc./ 17-Bit / Digital Development Management, Inc.)

Indie MEGABOOTH

株式会社ワン・トゥー・テン・ホールディングス

京都府

◆制作 株式会社オリコム

◆協賛

Unity Technologies Japan G.K. / 株式会社 Cygames / 任天堂株式会社 /株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント / Microsoft / OCULUS / ニフティ株式会社 / Devolver Digital /Tapjoy, Inc. / IMAGICA DIGITALSCAPE / 京都コンピュータ学院 / ポノス株式会社

◆協力

株式会社マウスコンピューター / 株式会社 KINSHA / EDITMODE / 株式会社インピタス / 立命館大学ゲーム研究センター / 株式会社サードウェーブデジノス

◆公式サイト

http://bitsummit.org/2016/?lang=ja

 
 
 

最新記事

すべて表示
2019年の活動とゲームジャム高梁の新たな展開

2019年は岡山および瀬戸内のゲーム開発者コミュニティにとって大きな収穫の年となります. 1月のGlobal Game Jamにはじまり、以下のイベントが開催されています. - 2019.06 La-Mulana2 ゲーム機版発売 - 2019.09 FIT...

 
 
 
2018年の活動まとめ

平成30年7月の西日本豪雨は、中四国地方にも大きな被害をもたらしました.数ヶ月たっても被害の爪痕は残り、復旧に向かう地方の様子がなかなか報道されないというもどかしさもありました. そこで今年は被災地である高梁川流域で開発イベントを行いました.ノートPCを持って集まることで、...

 
 
 
岡山市にて活動報告を行います

OUS(岡山理科大学)フォーラムでは、毎年岡山理科大学の教職員が進める研究の紹介が地域に公開されます. 今年の『OUSフォーラム2018』 (11月26日) では、当会の山根が「災害復興に向けたデジタルゲーム開発プロジェクト」を発表します....

 
 
 

近日開催予定のゲームジャム

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

ニュース

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

タグ一覧

Partner / パートナー

by 中四国ゲームジャム実行委員会

bottom of page